七つの大罪続編【黙示録の四騎士】強さランキング!強いのはだれ?

ファンタジー
ヨネティ
ヨネティ

こんにちは!アニメ・漫画にハマっているヨネティです!

「七つの大罪」の、続編「黙示録」ですが

  • 強いキャラは誰?
  • 七つの大罪のキャラは何位?

など疑問に思ってる方もいると思います。

「七つの大罪」が終了と同時に発表した、続編「黙示録の四騎士」ですが、強さランキングに興味ないでしょうか?

僕自身も、色んな漫画やアニメをみて「強いキャラランキング」とか結構検索してしまいます。

ヨネティ
ヨネティ

僕自身も実は考察が好きです!

なので、今回は大好きな「黙示録の四騎士」の強さランキングを作ってみました。

個人的な考察と作品が連載中なので、あとで訂正するかもしれませんがまとめてみました。

少しだけネタバレも含むので注意してください。

広告

「黙示録の四騎士」強さランキング

引用:Amazon

現時点では、作品もまだ途中で僕の予想では序盤を少し過ぎたあたりと思ってます。

なので、キャラもまだまだ少ないです。

66話時点のランキングになります。

また、今回まだ未登場のキャラは省いてます。

更新していくのでよろしくおねがいします。

強さランキング11~15位

15位.アングルハッド(アン)

パーシバル隊で唯一の女性キャラです。

イメージ的には、戦闘能力は高くありませんが、レイピアの腕はかなりあると思われます。

しかも、アンの魔力は対象の真実と嘘を見破れることです。

あまり戦闘に向いた魔力ではないものの、幻惑型の魔力とは相性がいいようです。

実際に「闇のタリスマン」のバーギが、自身(バーギ)の偽物を作る魔力を破っています。

相性が良かったのもありますが、そこそこ戦える感じですね。

ただ、魔力的に戦闘向きではなさそうなので、ドニーより順位を下げました。

14位.ドニー

パーシバルの初めて仲間になったキャラです。

「能力が浮遊のみで聖騎士に向いてない」

と思い込みハウザー(現聖騎士長)から逃げ出し、旅芸人活動してました。

物語の途中で「闇のタリスマン」と戦闘になり、シンの助言のおかげで真の魔力が「念動(テレキネシス)」と判明。

ナイフの扱いにもなれているので、「念動」との組み合わせも出てくるかもしれません。

強こそ、そこまで伸びてませんが、粘り強さとタフさでここぞというところで活躍してくれます。

ヨネティ
ヨネティ

「七つの大罪」時代のハウザーに似てると思ったのは僕だけでしょうか?

13位.ナシエンス

パーシバルのシンを含んで、3人目に仲間になりました。

ナシエンスの魔力は「調毒(ミクスベノム)」

毒を接種することで、身体に覚えさせ調合することが可能。

武器に魔力をつけたり、自身の能力を上げたり、ミストにしたりとかなり利便性があります。

アーサーの聖騎士 タリスカーが「筋が良さそう」と言ってることから、メンバーの中ではパーシバルに次いで強い可能性があります。

魔力もまぁまぁ強いのでこの順位にしました。

12位.闇のタリスマン(フィディック以外)

アーサー勢力の殺し屋集団。

ゴーセルが「凄腕」と言っていることから、まぁまぁの強さを誇ってると思われます。

実際にパーシバル隊が交戦していますが、苦戦しました。

シンの助言がなければ、一人も倒せず全滅していたと思われます。

11位.フィディック(闇のタリスマンリーダー)

闇のタリスマンのリーダーで、メンバーの別格の強さを持っています。

パーシバルが気づかない間に後ろを取られてることから、速さの魔力ではないでしょうか?

また、状況判断能力もメンバー内では最強です。

なぜなら、戦闘の状況からシンが司令塔と言うことを一瞬で見抜いているからです。

ただ、ランスロット(シン)に手も足も出なかったことから

ランスロットよりは弱いのでは?

と思いました。

強さランキング10~5位

引用:Amazon

10位.ハウザー

前作「七つの大罪」からの登場で、聖騎士長になってます。

七つの大罪では、なんとなくだらしなく頼りない一面がありました。

黙示録の四騎士でも、初登場は酔っ払ってダメなおじさんと言うイメージです。

ただ、パーシバルなどが苦戦してやらせそうになった古竜(エンシェント・ドラゴン)をほぼ一撃で倒しています。

なので、七つの大罪時代からかなり強くなってるものと思われます。

パーシバルより順位を下げた理由は、闇のタリスマン戦でパーシバルが成長していると思うからです。

9位.ガラン&メラスキュラ

「七つの大罪」でガランはエスカノール、メラスキュラはバンに倒されました。

ところが、黙示録の四騎士でアーサーによって復活しました。

現時点での強さは分かってませんが、「カオス ガラン」と「カオス メラスキュラ」と言う名前に変わってます。

意味はあるのかは不明ですが、過去の七つの大罪の強さを分かりながら襲撃してるので、間違いなくレベルアップしてるのではないでしょうか?

黙示録の四騎士(キャラ)と戦闘になるので、どうなるのか少し楽しみです。

8位.パーシバル

「黙示録の四騎士(今作)」の主人公。

イロンシッドの息子で、黙示録の四騎士の一人です。

経験値の差からか、ペルガルドやイロンシッドと言う強敵に圧倒され、苦戦した古竜(エンシェント・ドラゴン)をハウザーはあっさり倒していたりします。

ただ、作中でどんどん成長(主人公補正?)してるのと、魔力の希望(ホープ)が強力。

さらに、リオネスで見せた謎の感情?が気になるところです。

 

ヨネティ
ヨネティ

希望(ホープ)と関係があるのでしょうか?

 

また、魔神語も話せて、母親が今のところ不明のため関係があるかもしれません。

7位.ガウェイン

「黙示録の四騎士(キャラ)」の最後の一人。

実は少年では無く少女でした。

自らを「太陽の王」と呼び、神刀リッタを持ってます。

エスカノールの神器の神斧リッタと関係がありそうですね。

また、口調や性格がエスカノールやマーリンと似ているので、マーリンがなにかの形で生み出したと思われます。

ヨネティ
ヨネティ

今のところアーサーの姪ということですが、正体は分かっていません!

格闘技でエスカノール、魔力ではマーリンを組み合わせたような今作でチート級のキャラになりそうです。

さらにペルガルドの、炎をかき消すほどの黄金の魔力を持ってますね。

ヨネティ
ヨネティ

エスカノールの「太陽」を受け継いだのでしょうか?

ただ、「経験の差で攻撃が単調」

とペルガルドに言われてるので、この順位になりました。

経験を積めばもっと強くなると思います。

5位.ペルガルド

イロンシッドと並んでアーサーの騎士の一人。

今のところパーシバルと対戦 回数は1番多く 全勝。

炎の魔力を得意としていて、毎回パーシバルを苦しめています。

ガウェインとの戦いでは、最初は炎の魔力を消されたりしましたが、経験の差で弱点を見破りました。

現時点では、パーシバルやガウェインには勝てると思いますが、トリスタンやランスロットと戦えば結果はわかりません。

イロンシッドとは、どちらが強いのか分からないのでこの順位にしました。

5位.イロンシッド

黙示録の四騎士(キャラ)の、パーシバルの親にして敵。

自分の父であり、パーシバルの祖父(バルギス)の命を奪った人物です。

なぜ、自分の実の父親を倒し、パーシバルの命も奪おうとしたのかは未だ不明です。

魔力の詳細は不明ですが、指先で十字に切ったものを攻撃できる能力があります。

戦闘経験の差でパーシバル達を圧倒していますが、黙示録の四騎士(キャラ)を恐れていたり、倒しきれてないのでいずれ順位は変わるかもしれません。

強さランキング4~1位

引用:Amazon

3位.トリスタン

ヨネティ
ヨネティ

正直に「黙示録の四騎士(作品)」の主人公になるのかと思てました(笑)

メリオダスとエリザベスの息子。

父親と母親の両方の魔力を受け継ぎ、治癒能力が優れている印象です。

戦闘シーンがまだまだ少ないため、パーシバルなどとどれくらい強いのか分かってません。

ただ、性格上 優しさと天然な部分が目立ち、ガウィンを聖騎士見習いと間違えたりパーシバルを敵と間違えたりします。

この性格が無ければ多分魔神王と最高神の孫に当たるので、もっと圧倒的に強い可能性があります。

幼少期にランスロットの額に傷をつけた人物で、恐らくライバルで親友です。

なので、ランスロットと同一順位にしました。

3位.ランスロット

バンとエレインの息子。

番外編(先行読み切り)でジョリコと共に行方不明になってました。

ヨネティ
ヨネティ

気になってたけど、本編に登場して安心した人もいるでしょう!

当初は「シン」として登場し、パーシバル達にアドバイスをしていました。

ランスロットの魔力は不明ですが、妖精族の心を読む能力があります。

また、圧倒的な戦闘能力と弓の使い手です。

実際にパーシバルたちが苦戦した闇のタリスマン4人を相手に、圧倒的な実力差を見せつけ圧勝してます。

「黙示録の四騎士(キャラ)」の中では、冷静に判断して曲者3人をまとめる存在になりそうです。

2位.七つの大罪

前作「七つの大罪(作品)」では、魔神王と最高神を倒しています。

今作「黙示録の四騎士(作品)」では、

  • メリオダス
  • ゴウセル
  • マーリン

が登場しています。

戦闘シーンは今のところありません(黙示録の四騎士では)

ただ、前作の強さとゴウセルが、タリスマンの一人を簡単に倒してるので強さは健在と思われます

今後は全員登場してくると思います。

今のところは、「黙示録の四騎士(キャラ)」よりも、「七つの大罪(キャラ)」の方が強いのではないでしょうか?

ただ、「七つの大罪(作品)」の最終決戦(キャス・パーリーグ戦)を見る限り、アーサーには勝てない可能性があります。

1位.アーサー・ペンドラゴン

「七つの大罪(作品)」に登場した時は、仲間で好青年でした。

理由は分かりませんが「黙示録の四騎士(作品)」では敵になってます。

性格もあの優しいアーサーでは無く、少し冷酷な感じがしますね。

僕の予想ですが「光に呪われしもの」みたいに、何者かに操られてる可能性も考えてます。

該当するのは

ヨネティ
ヨネティ

混沌の巫女が関係してるのかな?

と思います。

または、混沌の力にのみ込まれたのかもしれません。

マーリンもアーサーに従っている感じがしますね。

強さ的には現時点では、作中最強の敵です。

理由は「七つの大罪(作品)」で覚醒したとき、無意識の状態でもメリオダスが苦戦してました。

多分ですが、本気でやればメリオダスでもやばかった可能性はあります。

「黙示録の四騎士(キャラ)」と「七つの大罪(キャラ)」どっちが強い?

引用:Amazon

2022.5.17日に発売された、黙示録の四騎士(7巻)の時点では、「七つの大罪(キャラ)」が強いと思います。

理由はタリスマンの一人がゴウセルにやられた時にアーサーが

「なるほどね…それなら仕方がない」

と言ってます。

ただ、今後は「黙示録の四騎士(キャラ)」が上まるのでは無いかと思います。

理由は

  • メリオダスが黙示録の四騎士を集めている
  • 七つの大罪メンバーの能力を受け継いでいるものがいる(しかも2つとか)

など他にも理由が考えられます。

それは今度にするとして、少なくても同じくらいにはなるのではないでしょうか?

広告

【まとめ】現時点で「黙示録の四騎士(キャラ)」と「七つの大罪(キャラ)」の強さは未知数!

現時点では、「黙示録の四騎士(キャラ)」を集めている詳細はわかってません。

ただ、メリオダスが何かの理由で、アーサーと戦えないと思われます。

なので、現時点では「黙示録の四騎士(キャラ)」は、最低でも「七つの大罪(キャラ)」と同じくらいになると予想します。

今後の動向を見守りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました