
こんにちは!ヨネティです。



黙示録の四騎士の漫画は
・あらすじはどんな内容?
・どこで見るのがお得に読める?
・つまらないのか感想やレビュー・口コミが知りたい!
このような疑問も多いですよね?
「黙示録の四騎士」は2023年10月からアニメも放送され始め現在は上昇中の漫画です。
「黙示録の四騎士」の、どこで漫画を見ればお得なのか、どんなあらすじなのかと感想や口コミ・レビューなどを紹介します。



最後に僕自身の感想などをお伝えするので、充分魅力が伝わると思います!
【結論】黙示録の四騎士は「まんが王国」がオススメ


「黙示録の四騎士」を読むなら「Amebaマンガ」が一番オススメです。
なんと言っても「Amebaマンガ」な魅力は初回登録でもらえる、100冊40%チケットは魅力的ですね。
これを使えば全サービスの中で一番の割引です。



しかし、僕個人的には「まんが王国」をオススメしたいです!
「黙示録の四騎士」は現在も連載中で、2カ月単位で1巻ずつ発売しています。
「Amebaマンガ」の初回クーポンは当日~6日の有効期限と短く、現在14巻をまとめ買いしたとしても、80冊以上のクーポンを損してしまいます。
前作の「七つの大罪」からまとめ買いする場合は、合計で55巻なので他に興味のある漫画もまとめ買いはできますが、「黙示録の四騎士」だけまとめ買いするならオススメできません。
「まんが王国」ならポイントチャージや、月額プランでポイントキャッシュバックが大きいので、現在一番お得に読めます。



実は月額プラン登録の特典を使えば「amebaマンガ」と同じくらいの割引が実現でき、まとめ買いを使えばキャッシュバックも受けられます!
「黙示録の四騎士」をこれからも定期的に読みたいなら「まんが王国」
前作の「七つの大罪(または別の作品)」と「黙示録の四騎士」をまとめ買いしたいなら「Amebaマンガ」がオススメです。
\ オススメ /
「黙示録の四騎士」の原作の著者は「鈴木央」先生


「黙示録の四騎士」の原作の著者は、鈴木央先生です。
過去に「黙示録の四騎士」と、正統な繋がりがある「七つの大罪」を始めとする。
- 「ライジングインパクト」1998〜2002年
- 「僕と君の間に」2004〜2006年
- 「ブリザードアクセル」2005〜2007年
- 「金剛番長」2007〜2010年
- 「七つの大罪」2012〜2020年
などがあります。
アーサー王伝説をキャラや物語の設定にしている、漫画が多くあります。
その中に恋愛の要素が入っているのも特徴の一つですね。
「七つの大罪」に続く「黙示録の四騎士」も、アーサー王伝説要素、恋愛要素が多く散りばめられています。
「黙示録の四騎士」の概要・情報


ここからは「黙示録の四騎士」概要や情報を紹介していきます。
「黙示録の四騎士」あらすじ
「黙示録の四騎士」は「七つの大罪(前作)」の聖戦から16年後の物語です。
未来に世界を滅ぼすとされる四人の聖騎士「黙示録の四騎士」の出現が予言されます。
物語は「神の指」と呼ばれる地で平和に暮らす少年パーシバルと祖父バルギスの日常から始まります。
しかしある日、パーシバルの父親イロンシッドが現れバルギスが殺害されるという悲劇が起こりました。
その出来事をきっかけに、パーシバルは父親イロンシッドを捜し出し真実を聞く旅に出ます。
旅の中でパーシバルは赤い狐と出会い、さらに様々な思いを持った仲間と出会っていく物語です。
「黙示録の四騎士」関連作品情報
「黙示録の四騎士」には「七つの大罪」と言う前作があります。
「黙示録の四騎士」は正統な「七つの大罪」の続編で、「七つの大罪」の子供や関係キャラも多く登場していますよ。
もちろん「七つの大罪」の世界観も共有していたり、伏線を引き継いでいたりします。
「七つの大罪」を読まなくても「黙示録の四騎士」は楽しめますが、先に読んでおいたほうが楽しむことができます。
映画やアニメも配信されてるので、視聴してみてはどうでしょうか?
\ オススメ /
「黙示録の四騎士」アニメ化や映画化の情報
「黙示録の四騎士」は2023年10月8日から放送されています。
見逃し配信はU-NEXTやNetflixなどで視聴できます。
U-NEXTなら毎月付与され、る余ったポイントで「黙示録の四騎士」の漫画も同時に見ることができますよ。
「黙示録の四騎士」の映画の情報は現在はありません。
しかし「七つの大罪」も人気が出てきたところと完結編で映画化をされたので、「黙示録の四騎士」もいずれ映画化される可能性はありますね。
U-NEXTなら31日間無料トライアルを利用することができます。
「黙示録の四騎士」登場人物の魅力
「黙示録の四騎士」の登場人物のほとんどが、これから成長していく若者が多いです。
それぞれが抱えている苦難と葛藤と向き合い成長する姿は魅力的ですね。
また、主人公のパーシバルを始めとする、メインで出てくるキャラ(登場人物)のほとんどが、正体や魔力に伏線が隠されています。
伏線を知るために、そのキャラ(登場人物)の事をもっと知りたくなり先を読でしまいますよ!
「黙示録の四騎士」感想やレビュー・口コミの一部を紹介


ここの項目では、僕の「黙示録の四騎士」の個人的な感想と、「黙示録の四騎士」の様々な感想を書いていきます。
「黙示録の四騎士」を読んだ正直な感想



「黙示録の四騎士」はつまらなくはなかったです!
かえって今はまっている漫画の一つですね!
登場人物だけではなく作品自体に伏線が多く散りばめられていて、読んでいても楽しくなってきました。



毎回発売日は楽しみに待っています!
ただ、「黙示録の四騎士」の登場人物は「七つの大罪」に比べキャラの印象が薄く感じます。
「七つの大罪」のキャラや設定はちょくちょく登場はしますが、サポート役や過去の人物的な登場になってます。
「七つの大罪」の続編というよりも、今のところスピンオフとか同じ世界観の違う作品みたいに思った方が良さそうです。



「七つの大罪」の続編と思って読んだら、少し肩透かしを食らう感じですね!



逆にいえば、「七つの大罪」は読んでないけど「黙示録の四騎士」を読んでも大丈夫?
という人にも読めるようになってますよ。
「黙示録の四騎士」のレビュー・口コミ
まず良い口コミ・レビューを紹介します。
「七つの大罪」を読んでから、「黙示録の四騎士」を読みに来てる人が多いです。
全体的に「七つの大罪」のキャラの登場が楽しみにしてる方が多いですね。
正直なところ七つの大罪に比べると、キャラクターのパンチ力が弱い。 七つの大罪+ホークのキャラが強烈だったので、七つの大罪がめちゃくちゃ売れたのは、キャラの濃さによるところが大きかったのだろうと思う。ただ、この著者は設定をけっこうしっかり作りこむタイプと見た。で、七つの大罪は本作の前哨戦だったとのこと。そういう意味で、売れ行きはさておき、ファンタジーとしては本作の方が良質な作品だと思う。ぜひ、打ち切られることなく最後まで書き切って欲しいと祈るのみ。
引用:まんが王国
四騎士の名前を聞いてニヤニヤしてる古参ファンです。実は七つの大罪はどうしても苦手キャラがいて読むの辞めたのですが、こちらは今のところ楽しく読ませていただいてます。ライパクからずっと追いかけてますが、今回は変に引き伸ばしや脱線などなく物語が続くのを期待してます
引用:コミックシーモア
四騎士の名前を聞いてニヤニヤしてる古参ファンです。実は七つの大罪はどうしても苦手キャラがいて読むの辞めたのですが、こちらは今のところ楽しく読ませていただいてます。ライパクからずっと追いかけてますが、今回は変に引き伸ばしや脱線などなく物語が続くのを期待してます
引用:コミックシーモア
まさに王道、読んでて安心感すらある第1話、掴みはカンペキ!七つの大罪読んだ人には間違いない作品です。 七つの大罪も伏線すごかったから楽しみです。
引用:コミックシーモア
まさに王道、読んでて安心感すらある第1話、掴みはカンペキ!七つの大罪読んだ人には間違いない作品です。 七つの大罪も伏線すごかったから楽しみです。
引用:コミックシーモア
次に悪い口コミ・レビューです。
「七つの大罪」と流れが同じと言う意見が多かったです。



確かにそれは僕も思いましたね!
しかも、一番上の「やっぱりメリオダスだね!」と「七つの大罪」を懐かしむ気持ちもわかります!
なんでだろう。 やっぱメリオダスだよね、ってなる。 ランスロットはカッコ良すぎで好きです笑 もともとバンさん好きなのもあり。 性の多様性を一生懸命盛り込んでいるのはこの世界観と何か関係があるのかも引っ掛かる。 まぁ、それは時代の流れなのかもしれないが。 とにかく話の内容で次も買いたいとはなんかならないんだよね。 パーシバルにハマっていないからかな。
引用:コミックシーモア
前作の七つの大罪の続編らしい。まあ正直飽きたよね。 見てて無理矢理連載ネタ持ち込んだようにしか見えない。
引用:コミックシーモア
絵柄はしょうがないとしても、内容が前作と似ていて頭に入ってきません・・・ 原作者を探して内容を変えた方が良いのでは?
引用:コミックシーモア
比較的ネガティブな口コミが少なかった印象でした。
「黙示録の四騎士」を読むなら電子書籍がオススメ!その理由を解説


「黙示録の四騎士」に限らず、漫画を読むなら電子書籍(電子コミック)がオススメです。
理由は
- 紙のコミックに比べて安く購入できる。
- 場所がかさばらずスマホやタブレットで見れる。
- スマホで見れるから通勤・通学時に読める。
- 他の人にバレずに好きな漫画を読める。
- 待ち合わせ時や休憩中の時間つぶしにできる。
などたくさんのメリットがあります。
逆にデメリットを上げるとしたら、売ることができなかったり、サービスを解約したら見ることができないことでしょうか?
しかし、最近は退会しなければ(サービスから完全にデーターを消すこと)、解約しても(月額を止めること)買った本を読めるサービスや、月額じゃなくポイントチャージで必要な分だけを課金できるサービスもあります。
また、電子コミックのレンタルもあるので、使い分けをしても良いかもしれません。
次の項目ではオススメのサービスをいくつか紹介します。
「黙示録の四騎士」をどこで見れるのかオススメを紹介


次に



「黙示録の四騎士」はどこがお得に読めるの?
という疑問に答えます。
全体的に電子書籍は紙の本よりも安く読めますが、サービスによって大幅にお得感が変わってきます。
まんが王国



僕個人的に最もオススメなのが「まんが王国」です!
まんが王国は「Amebaマンガ」や「ebookjapan」のような、初回に大幅に割引してもらえる特典はありません。
しかし、
- 月額継続ポイント。
- 初回ポイント(初めて登録した1回のみもらえる)
- 使用ポイント。
で大幅なポイント還元が受けることができます。
「黙示録の四騎士」で例を上げると、14巻(2023年11月時点)のまとめ買いは、7590円(税込)が必要です。
月額プランに登録すると
- 5,000pt(月額ポイント)
- 1,400pt(継続ポイント)
- 1,400pt(初回ポイント)
がもらえます。



実質2,800円分のポイントがもらえるので、この時点で
「amebaマンガ」=3080円割引
「ebookjapan」=3,000円割引
と変わりません。
さらに、まんが王国では1日の使用ポイントに応じてポイントキャッシュバックがあるので、7,590pt使用で500pt(1日6,000pt以上使用で500ptキャッシュバック)キャッシュバックされます。



このポイントを使い次の15巻を買うこともできますよ(笑)
まんが王国の毎日もらえる割引チケットやなどを使えば、実質他のサービスよりも「黙示録の四騎士」全巻を買うことができます。
また、月額の継続ポイント・ポイントチャージの追加でもらえるポイントは他のサービスより多めに設定されています。
月額ポイント5,000円の場合
まんが王国 | amebaマンガ | コミックシーモア | |
---|---|---|---|
通常ポイント | 5,000pt | 5,000pt | 5,000pt |
初回ポイント | 1,400pt | 400pt | 1,500pt |
継続 ポイント | 1,400pt | 1,200pt | 1,200pt |
合計ポイント(初回) | 7,800pt | 6,600pt | 7,700pt |
「黙示録の四騎士」を14巻まとめ買いした場合は、「Amebaマンガ」や「ebookjapan」の方が割引額は多いです。
しかし、「黙示録の四騎士」は今も連載中で、この先どんどん新刊が出ていくことでしょう。
また、まんが王国は割引キャンペーンや、チケットの配布も頻繁に行っています。



そう考えると長期的に利用する場合は「まんが王国」がかなりお得になっていき一番オススメです!
\ オススメ /
Amebaマンガ
単純に「Amebaマンガ」のオススメの点は、初回割引が多いことです。
「黙示録の四騎士」の電子書籍で初回の割引額は、業界トップクラス。
「Amebaマンガ」の初回特典は、100冊が40%(キャンペーンにより50%の時もありました)です。
「黙示録の四騎士」でいえば、14巻購入で3,080円(税込)の割引ができます。



僕が知る限りでは「Amebaマンガ」が最も割引額は大きいですね!
しかし、初回特典の有効期限が短いので(獲得後当日~6日)、「黙示録の四騎士」購入にはオススメできません。
個人的な意見ですが「Amebaマンガ」の特典を使う場合は、完結している漫画、または巻の数が多い漫画などがいいですね。
または、事前に買いたい本をピックアップしておけば、無駄なくクーポンを使い切ることもできます。



僕も過去に失敗しています(笑)
ebookjapan
「ebookjapan」も初回特典の割引額が高いサービスです。
割引額でいえば、「Amebaマンガ」の次に多いですね。
最大500円の割引チケットが、6枚もらえまとめ買いにも使うことができます。



「黙示録の四騎士」で言えば、3,000円の割引ができます!
それに「ebookjapan」はpaypayで支払うと、ポイントの還元や割引ができるのでオススメです。
ただ、初回特典は「黙示録の四騎士」を買った場合は、最大3,000円までで上限があるので、これから新刊が次々と発売された場合のお得感は少くなっていきます。
paypay支払いをメインで使っている場合は、カバーできますが、使ってない人はそんなにメリットがありません。
コミックシーモア
「コミックシーモア」は、「まんが王国」と同じようなシステムを取ってるので、個人的にオススメです。
ただし、還元率は「まんが王国」よりも少なく感じます。
その分「コミックシーモア」ではキャンペーンや、セールなどが多いのが特徴でしょう。
「コミックシーモア」は漫画数も業界でもトップクラスなので、「黙示録の四騎士」だけではなく、たくさんの漫画を読みたい人にはオススメです。
U-NEXT
U-NEXTは漫画だけを読むなら割高になります。
しかし、2023年10月8日から「黙示録の四騎士」のアニメが放送が開始され、一緒にアニメを見たい場合にはオススメです。
漫画派で「黙示録の四騎士」のアニメを見ない人も、ドラマや他のアニメ、映画なども見ることができます。
U-NEXTは動画の見放題では、業界トップクラスの作品数を備えているため、「黙示録の四騎士」の漫画を読みながら、動画をみたい人にもオススメできます。
しかし、先程も言いましたが「黙示録の四騎士」の漫画だけを見るだけなら、他の上で紹介した電子書籍サービスをオススメします。
【まとめ】黙示録の四騎士は「つまらない」かどうかは試し読みしよう。
まあ、口コミ・レビューを見てもらったら分かるどおり、他人の感想なので「つまらない」という人も一部存在します。
しかし、それは他人の意見で、実際に読んでみないと分からないでしょう。



実際に僕は「黙示録の四騎士」の発売日が楽しみに待ってます!
僕自身はつまらなくはありません!
口コミ・レビュー的にも、評価が低い人はかなり少なかったです。
逆にこの記事を書くために「つまらない」「面白くない」と言うレビューを探すのに苦労しました。
各漫画サービスには、登録なし・課金なしで1.2巻を丸ごと無料で試し読みできます。
試しのみして「つまらない」と思えば購入しなければいいだけです。
一度試しに読んで良かったら購入してください。
\ オススメ /
\ オススメ /