
こんにちは!ヨネティです!
.png)
- ドコモ光とdカードゴールドの組み合わせは本当にお得なのか?
- dカードゴールドのメリット・デメリットは?
- dカードゴールドの紐付けの方法は?
など気になる人も多いのではないでしょうか?
ドコモのショップやインターネットでは、dカードゴールドを使うと「お得になる」と言われたことがある人も多いと思います。
ただ、「素直に聞いて良いものなのか?」疑問に思ってる方もいるのではないでしょうか?
dカードゴールドの、年会費は11,000円と少し高いです。
それだけの価値があるのでしょうか?
今回の記事では、そんな疑問に答えていきたいと思います。
【結論】ドコモ光とdカードゴールドの組み合わせはお得になる!
結論を使うと、ドコモスマホとドコモ光を使いたいなら、dカードゴールドを作るべきです。
なぜなら、基本料金の支払いをするだけで、10%還元されるからです。
ただ、無闇に作ると損するケース(元が取れない)場合もあるので注意が必要です。
その点も含めて今回は話していきましょう。
そもそも「dカードゴールド」とは?
dカードゴールドは、ドコモが発行しているクレジットカードで、VISAとMasterCardに対応してます。
一般的なdカード(シルバー)に比べて、基本料金が10%も還元されます。
ただし、dカード(シルバー)が年会費無料に対して、dカードゴールドは年会費が11,000円必要になります。
表にするとこんな感じです。
dカードゴールド | dカード(シルバー) | |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 永久無料 |
ドコモスマホ・ドコモ光 ポイント還元率 |
10% | 1% |
買い物ポイント還元率 | 1% | 1% |
携帯保証 | 最大10万円 | 最大1万円 |
年間利用額特典 | あり | なし |
海外旅行保証 | 最大1億円 | なし |
国内旅行保証 | 最大5,000万円 | なし |
dポイントが貯まるのは同じですが、dカードゴールドは桁違いに貯まると言っていいでしょう。
dカードゴールドのメリット!
実際に何がお得になるのか気になりますよね。
- 利用料金の還元率が高い。
- ショッピングの還元率が高い。
- 保証が高い。
- 旅行の特典がある。
- 利用額に応じたクーポンがもらえる。
です。
それでは順番に見ていきましょう。
ドコモの利用料金の還元がすごい!
先程から話してるように、dカードゴールドの還元率は10%です。
他のクレジットカードを見ても、なかなか10%還元なんてものはありません。
1pt=1円で計算され、ローソンやマグドナルドなど加盟店で使うことができます。
例えば、
- ドコモの携帯が月6,000円。
- ドコモ光が5,000円
なら月に1,100円、年間で13,200円もお得なりますね。
年会費が11,000円なので、充分元が取れます。
ショッピングの還元率も高い!
dカードゴールドは、ドコモ光やスマホ支払い以外のショッピングでも使うことができます。
ショッピングの還元率は、100円に1ptで1%です。
ドコモ支払いに比べて、還元率は少ないですが他社のクレジットカードに比べて還元率は高い部類に入ります。
ドコモ支払い以外でも還元率が高いのは、メリットと言えますね。
ただし、ショッピングなどの支払いでポイントを稼ぎたいならば、年会費を払うぶん通常のdカードクレジット(シルバー)より劣ります。
あくまでも、ドコモ支払いと組み合わせることでメリットが大きいと言えます。
スマホの紛失・故障の保証がすごい!
スマホを紛失したり、故障したりすると購入から3年以内なら、10万円分まで保証してもらえます。
最新の Android や iPhone などの、スマホにも対応しているのはありがたいですね?

かなり大きいですよね?
ただし、電池パック交換などのドコモショップで、対応できることは対象外になるみたいです。
対象にになるものは、あくまでドコモショップに委ねられるようです。
旅行の特典がある!
また、旅行や出張など保証・特典がついています。
旅行券や航空券に、dカードゴールドを使えば、最大で5,000万円の保証がつきます。
万が一、旅行中に事故や病気、ホテルなどの備品を壊してしまった場合も、dカードゴールドの保証を受けることができますよ。
更に国内やハワイの主要航空のラウンジを無料で使うこともできますね。
旅行や出張が多い人には、嬉しい特典と言えるでしょう。
利用額に応じたクーポンがもらえる!
dカードゴールドは、年間の利用額に応じたお得なクーポンをもらうことができます。
もらえるクーポンは以下です。
クーポン (どれか1つ選べる) |
2列見出し(上) | 3列見出し(上) |
---|---|---|
|
11,000円相当 | 22,000円相当 |
上記のようにdカードゴールドの年間の利用額が、100万円以上使うとクーポンを、もらうことができます。
光熱費やスマホ利用料、ショッピングなどでdカードゴールドを使う人ならば、100万円はあっという間です。
なので、特典を受けられそうな人は多いと思います。
【注意】dカードゴールドの注意点!
とここまで、dカードゴールドのメリットを話してきましたが注意点もあります。
- 年会費を回収できない場合がある
- 審査があるので通らない場合がある
- 仕組みが複雑
- ファミリーカードも紐付けする必要がある
- 10%還元は1回線のみ対象
です。
順番に見ていきましょう。
年会費を回収できない場合がある!
dカードゴールドの年会費は、11,000円です。
dカードゴールドでスマホやドコモ支払いをしていると年会費を回収できますが、一人で使うと回収できません。

実際に僕の母は、回収できませんでした!
また、後で詳しく話しますが、1カード1支払い(1契約)までしか10%の還元を受けることができないです。

複数契約に紐付けする方法はあります!
詳しくは後ほど…
意外とドコモショップ店員もこの仕様を知らない人もいるので、しっかりとシュミレーションしてから作りましょう。
審査があるので通らない場合がある!
もちろん、dカードゴールドはクレジットカードです。
通常のクレジットカードと同じで審査があります。
過去にドコモの支払いのトラブル、他のクレジットカードのトラブルがあれば審査に通りません。
またクレジットカードの申込みは、20歳以上の社会人が対象です。
20歳未満、または専門学生・大学生などは審査に通らないです。
仕組みが複雑!
dカードゴールドは、「利用携帯番号」か「dアカウント」を登録したした人しか使えません。
そのために、スマホ支払いやドコモ光などを10%還元で受けるには、あなたの電話番号またはdアカウントが必要です。
実際に家族と名義が違うために、10%の還元が受けられない事例があるみたいです。
また、僕も勘違いしてましたが、sp支払いやゲームなどの課金などは、10%還元対象外になります。
あくまで10%還元対象になるのは、スマホやドコモ光の基本料金です。
sp支払いや、ゲームの課金(サブスク含む)などは、10%還元の対象外になるので注意しましょう。
ファミリーカードも紐付けする必要がある!
dカードゴールドはファミリーカードとして、同じカードを無料で3枚まで作ることができます。
ファミリーカードもdカードゴールドと同じ特典がつくので、家族で使う場合は便利です。
ただし、ファミリーカードは紐付けしていないと、スマホやドコモ光の10%還元は受けることができないです。
ポイント還元がなければ、dカード(シルバー)と変わらないですよね。
なので、忘れずにdカードゴールドを、紐付けしておきましょう。
10%還元は1回線のみ対象!
先ほどから話しているように、dカードゴールドは複数回線が10%還元にすることができません。
例えば、スマホとドコモ光の支払いをdカードゴールドで支払ってる場合、スマホの基本料金のみが10%還元になります。
ドコモ光の支払いをdカードゴールドでやっても、スマホ優先(または選んだほう)になるため、片方は1%還元になります。

意外とドコモショップの店員さんも知らない方もいます!
ただし、ファミリーカードを作って紐付けすれば、両方対象になります。
1回線のみで年会費の元を取るのは難しいので、この方法を是非使いましょう。
dカードゴールドのおすすめの人!
dカードゴールドは、自分と家族二人以上が、ドコモ系のサービスを使っている。
または、自分が2つ以上ドコモ系のサービスを使ってる人です。
1つのサービスの場合は逆に、年会費の元を取れないので損します。
僕自身も過去にドコモのスマホのみを、dカードゴールドで支払ってました。
ただ、この時に店員さんに

元を取れてないので損しますよ!
と教えられました。
ただし先程も話したように、dカードゴールドは1カード1サービス(回線)までしか、特典を発揮できません。
2サービスの支払いをする場合は、ファミリーカードを作りましょう。

3枚まで無料で作ることができますよ!
ドコモ光とdカードゴールドの紐付け方!
dカードゴールドは当たり前ですが、持っているだけでは意味がありません。
しっかりと、ドコモ光に紐付けしておきましょう。
ここからdカードゴールドの紐付け方法を紹介していきます。
dポイントクラブにアクセス!
追加したいカードがあるなら、dカードクラブの利用者情報ページから、dカードゴールドを登録する必要があります。
dポイントクラブにアクセスできたら、まず自分の状況を選びましょう。
今回はドコモスマホを使ってる方が多いと思うので、ドコモのスマホでの登録方法を紹介します。
dアカウントにログインする!
アクセスすると、ログインページになるのでログインします。
dカードゴールドの登録!
次に
dカード/dカード GOLD
の「登録」ボタンをクリック。
そしたら【重要】と言うページになるので、
少し下にある
「Webでご利用携帯電話番号を登録・変更・解除されるお客様お手続きはこちら」
のリンクをクリック。
ここで、もう一度dアカウントにログインします。
ただし、Wi-Fiで接続してる状態では、ログインページを開けません。
必ずドコモ回線に切り替えてから開きましょう。
手続き内容を確認する!
ログインしたら、現在の登録情報が表示されます。
ここで重要なのが、
「ご利用携帯番号を登録する」
の項目です。
チェックを外すと登録できないので、外さないようにしましょう。
注意事項を読み、チェックを入れたら次へ進みましょう。
クレジットカードの登録!
カード番号と、クレジットの暗証番号が必要なので、事前に用意しておくといいです。
生年月日を入力し、「次へ」を押すと登録完了です。
これで、dカードゴールドの登録が完了しました。
10%のポイント還元を受けることができますよ。
【まとめ】dカードゴールドは2回線以上でお得になる!
dカードゴールド1回線で登録するだけなら、年会費の元を取ることはできません。
ただ、2回線の場合はポイントが10%なので、お得になります。
また、1カード1回線までしか登録できないので、必ずファミリーカードを作って、登録することをおすすめします。
少しでもお得にドコモ光を使いましょう。