サイトテーマ変更中!ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

子供が動画を見すぎて勉強をしてくれない!その対策は?

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
ヨネティ
ヨネティ

こんにちはヨネティです!

  • 子供が動画を見すぎて困っている!
  • どうにか制御する方法はないかな?
  • 動画を使えなくする方法はある?

なんて悩みは無いですか?

ヨネティ
ヨネティ

僕は子供はいないけど、実は発達障害(ADHD)で僕自身が制御できません(笑)

気づいたらTwitterやりまくったり・動画を一日で全話みたり…

やるべきこと忘れてやってしまいます。

同じように、自分自身や子供が動画にハマってなかなか抜け出せない人もいるのではないでしょうか?

今回は動画やインターネット・ゲームまで制御できる方法を紹介します。

ヨネティ
ヨネティ

僕自身はこれで制御できたのでおすすめの方法です!

目次
広告

【結論】言っても聞かない時はアプリやスマート家電を使う!

ヨネティ
ヨネティ

僕自身、自分を制御するのを諦めました(笑)

そこで取った方法は、アプリやスマート家電で制御する方法です。

スマート家電を全部使った訳では無いですけど、だいたいはアラームをセットできたり、スマホで操作する事が可能です。

スマホの場合のアプリ自体は特定のアプリを

  • 何時間以上は使えない。
  • 何時〜何時までは使えない。
  • 何時間でアプリにロックをかける。

など細かい設定ができますよ。

僕もソーシャルゲームや、動画依存症なのでこれらを使って細かく制御しています。

ヨネティ
ヨネティ

通常のアラームでも制御はできますけど、なんせ自分に甘いですからね(笑)

子供にも自分自身にも有効ですよ。

「これはおすすめ!」動画の時間制御に便利なアプリ・アイテム!

では、具体的にどのアプリやスマート家電があるのか紹介します。

スマートリモコン!

スマートリモコンは、テレビやエアコンなどのリモコンを一つにまとめて、スマホアプリで操作できるアイテムです。

しかも、操作だけではなくタイマーや細かい機能操作を設定できます。

例えば

  • 何時〜何時までは電源を切る。
  • エアコンの暖房・冷房の電源をオン・オフ。

にしたりできます。

勉強の際に動画を見せたくないときに、電源をオフにすれば良いですよね?

ただ、弱点があってオン・オフの認識がないです。

なので、仮にテレビがオフになっていたら逆にオンになってしまいます。

また、同じ家電メーカーが違う部屋に置かれていて、2台以上のスマートリモコンがある場合は同時に操作してしまう事があります。

ヨネティ
ヨネティ

それに一番の弱点は通常リモコンでオンにされたら意味がないですからね(汗)

僕的には次に紹介するスマートプラグの方が実用的かと…

スマートプラグを使う!

スマートプラグとは、プラグ自体にWi-Fi機能がついていて、家電をそこに挿すことでスマホアプリからオン・オフする事ができます。

スマートリモコンに比べて、機能はよりシンプルで、オン・オフだけしかできません。

ただし、オン・オフにするだけの家電ですけど、電源がオフになるので他のリモコンを操作してもオンにする事はできません。

また、時間のタイマーをセット出来るので、何時〜何時までは電源を切るとかできます。

 

ヨネティ
ヨネティ

もう一つすごいのは、遠隔操作できるところですね(笑)

たまに妻にイタズラして怒られてます(笑)

 

子供が何時〜何時までは勉強をすると、決めたらタイマーでテレビやゲームがつかないようにできます。

僕はスマートリモコンよりこちらがおすすめですね。

電源が入らないので。

コンセント タイマー スマートプラグ Wi-Fi

アプリを使う!

僕のおすすめは「使いすぎストップ」と言うアプリです。

実は僕はゲーム・SNS依存症でブログをサボってよくやってました。

そんなときに入れたのがこのアプリで、

  • 今から使うことができる。
  • 一日何時間使用できる。
  • 何時〜何時までは使用できる。

など細かく設定ができます。

アプリや動画などよく使うコンテンツにセットしておけば、集中する時間を作れます。

おかげでソーシャルゲーム依存症が全く無くなり、今はゲームは全くしていません。

弱点は子供がこのアプリを発見してしまったら、勝手に制限を解除されることですね。

できるだけ目立たないフォルダなどに隠したほうが良さそうです。

Googleプレイ

iPhoneは使ったことが無いですけど「スクリーンタイム」という設定があるみたいです。

広告

【注意】使う前に子供と約束する!

強制的に子供の依存症や、勉強の妨げになるアプリや動画・ゲームなどを使えなくするアイテムですが、勝手にやるとやる気をなくすかもしれません。

なので、まずは子供と「何時〜何時までは勉強をする」など約束をするのがおすすめです。

それでも聞かない場合は、導入して様子を見ればいいのではないかなと思います。

【まとめ】親御さんだけでは制御は難しい!

子供の制御は難しいですよね?

僕自身は子供がいないですけど、やはり友達が子供のYou Tubeなどの依存症で苦労していたのを見てきました。

なので、どうしても自分たち夫婦では制御ができない場合は道具に頼ってもいいかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次